「SEC式英語筋力増!教材 」通信講座 ご質問への回答集

教材へのご質問回答集【SEC英会話スクール】三重県桑名市筒尾1-13-29

教材へのご質問回答集

【ご質問への回答集とは】

こちらでは、今まで本教材テキスト内に登場する単語や文法などに関する、生徒の皆様からのご質問、そしてそれらに対する回答を紹介させていただいております。

テキストを進めていく上で疑問に思われた点がありましたら、こちらを是非ご参照ください。

3か月目9週目2日目

質問

an engineering genius = 天才技術者とあります。英語の語順からいけば、 工学の天才となるはずで音読していて何となく違和感がありました。

engineering は通常名詞なので、名詞が2語繋がっているため、違和感があるのだと思います。

形容詞的に 工学の~ という意味合いで使っていると解釈すれば良いのでしょうか。 またこの様に名詞+名詞という組み合わせはよくあるのでしょうか。

答え

名詞+名詞という形は実は結構使われているんですね。

文法的にはこれを「複合名詞」と呼ぶようです。 例えば、baby boy(男の赤ちゃん)、tennis courtなどがありますね。

また語順についてですが、これは日本語と英語の違いとして、そのようなものであると 捉えておくのがいいと思いますね。

もともと語順が全く違う言語同士であるので、そういった部分でどうしても弊害が 出てくるかと思います。通訳、翻訳の世界でも、100%のtranslation はありえないようですね。

上に例を出した baby boy も同じで、英語の語順のまま日本語にすると、 赤ちゃんの男の子、と違和感を感じますよね。