リスニング力UPのための【メールマガジン:英語を仕事で使うためのリスニング力UPの意外な方法】

リスニング力UPの意外な方法:英語理解スピードを高める実践練習メソッド大公開!【SEC英会話スクール】三重県桑名市筒尾1-13-29

英語リスニング力UPの意外な方法のバックナンバー

3ヶ月後に迫った新形式TOEIC!
リスニングセクション対策はこれまでと同じでいいのか?

3月の現行形式ラストのTOEICが終わると、いよいよ新形式のTOEICがスター トしますね。

今回の形式変更は、かなり大がかりなものなので、多くの英語学習者が注目 していることでしょう。

実際、以下のような質問が当方のウェブの相談コーナーに届くようになって います。

「5月以降の新形式で高得点を挙げるためには、これまでとは違う、何か特 別な取り組みが必要なのか?」

「3月の現行形式ラストのTOEICに向けて取り組んでいるが、5月の新形式 には、その取り組みがそれほど有効ではないのか?」

今回の変更は、特に、リスニングセクションで大きく、そのため、普段の学 習や取り組みにも、何らしかの変更が必要であるのか否かを、思い悩んでい る方が増えてきているのでしょうね。

今回、そのような疑問の声にお答えするために、TOEICの主催団体が発行し ている新形式用の公式問題集内に収録されている模擬テストを、私自身が解 いてみることにしました。

そして、その結果に基づいて、いろいろ分析を試みることにしたのです。

また、当校の受講生にもこの模擬テストにチャレンジしてもらい、それらの 分析がどれくらい正しいものであるのか、についても確かめることにしまし た。

さて、果たして、5月からの新形式TOEICに向けて、あなたは取り組みを大 きく変える必要があるのでしょうか?

答えは、当方のウェブに緊急コラムを載せましたので、宜しければ、読んで みてください。

【PR】

英語の理解スピードを高める講座:【英語筋力増!教材】通信講座

講座内容:独自のアクティブリスニングトレーニングを用いて、 訳し上げ英語を理解する、日本人の英語を聴く際の悪い癖を矯正し、 英語を英語のまますばやく理解する「英語即解脳」を養成する講座。

疑問点はスカイプ・電話での無料レッスンで講師の解説を受講できます。


【編集後記~ヒロ水越】

今週の日曜日は、英検の2次試験です。

本当に7~8年ぶりに受験することになるのですが、昔と何か大きく変わっ ている点があるのか、ちょっと楽しみです。

1次試験は、準1級と1級のダブル受験でしたが、2次試験は、スケジュールの 都合で1級だけを受けてくることになりました。

1級は、パブリックスピーチと呼ばれるスタイルのもので、ネイティブの試 験官を相手に2分間程度のスピーチを自分の選択したテーマに基づいて行い ます。

実は、私は、昔、このスピーチのための練習をかなり集中的に行ったことが あります。

そして、その結果、自分のリスニングとスピーキングの双方の能力の大きな 飛躍につながったのでした。

この時のノウハウを取り入れて制作したのが、当方の「英語筋力増!教材」 なんですね。

その意味で、今週の日曜日の1級の2次試験は、自分にとっては感慨の深い試 験になりそうです。 また、来週、試験について報告しますね。


公式サイト【英語リスニング力UPの意外な方法!!】

主な内容:リスニング力を3ヶ月で伸ばさなければならない人のために いろいろな角度からリスニング力の養成法について掲載。

今英語が苦手な人は、私の英語ができなかった時代のプロフィールを 綴った「アメリカ留学体験記」を一読ください。きっと勇気がでますよ!

SEC式英語教材【英語筋力増!教材】

教材構成:独自のアクティブリスニングトレーニングを用いて、 訳し上げ英語を理解する、日本人の英語を聴く際の悪い癖を矯正し、 英語を英語のまますばやく理解する「英語即解脳」を養成する教材。

ブログ【UncleヒロのSunshineな英語講師美味生活】

私「ヒロ水越」のブログです。TOEICネタだけでなく 生徒とのやり取りや、私自身の英語学習に関しても 言及していきます。

「SEC英語スピーキング教室 スタッフのブログ」

当校専任講師のトシ後藤のブログです。 英語ネタから日々の暮らしまで掲載中です。


ご意見・ご感想など : sp-order@se-c.com

発行責任者 : SEC英語スピーキング教室代表 ヒロ

編集責任者 : SEC英語スピーキング教室代表 ヒロ

コンテンツ協力者: SEC英語スピーキング教室講師 トシ後藤/レイチェル/カレン

Copyright (C) SEC英語スピーキング教室 All Rights Reserved ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡